最近Webアプリケーションに(今更)興味が出て読んでみたり。
非常に幅広い内容を扱っている。 Flickrを立ち上げた際に得られた知見をすべて紹介してくれる感じ。 それぞれの話題に対して具体的にどのような製品(商用のものもフリーなものも)を合わせて紹介してくれるのがうれしい。 数年後にはそのような商品が陳腐化してしまうかもしれないが、実際に中規模以上のWebアプリケーションを作る際には個々の章を参考にした方が良さそう。
ただ個人的にアレなのがphpを基本に書かれてるんよねぇ。 や、個人的にphpに良いイメージがないだけなんスけど。 でも「どんな言語を使ってもスケーリング可能なアーキティクチャは作れる」という強いメッセージも入ってます。 要は開発人員が慣れた言語を採用した方がハッピーですよね。
開発人員が慣れた...というより、この手のアプリは一人が一気に作りあげるイメージがあるのだが、どうだろか? <br>phpはサーバーサイドなところがステキでは? <br> <br>
なんかFlickrは複数人で作ってたみたいスよ?