を作ってみた。 なんとなくできたけど、たぶんCookieを送ってないから、最初はリロードしてから検索しないと使えないかも。 Greasemonkeyスクリプトをインストール(2009/04/10修正)。
ソースはこんな感じ。
もちろん某社の文書検索サービスは社内proxyの中なので、某社内からしか使えません。 なんて公開しても意味ない情報なんだー。
ちなみにこの形式のAmazon対応スクリプトがでまわってるけど、GM_xmlhttpRequestを使えば在庫情報とかちゃんと表示できそうですね。 また時間があるときチャレンジしてみますー。
とか思ってたら大田区の図書館向けにスクリプト作ってる人がいた。 すばらしい。 横浜市用のがここにあったけど、今は動かないみたい。2005年ですもんね。。。
でもなぁ、この単純なGETを使っても某社のシステムはエラーを返すんだよなぁ。 wiresharkでパケットも見てみたけど、Refererぐらいしか違いがない。。。 しかも、FirefoxのRefControlでRefererを付けなくてもブラウザからはちゃんと検索できる。。。うーん、なんなんでしょうか。