さんざ悩んだあげくCreativeのにした。
参考にしたのは
このリストマニア。
PHILIPSのもイイというウワサだったんだけど、音質以外のクオリティが悪いと聞いたんで止めといた。
なんで安いのを選んだのかというと、、、貧乏だからデス!
実際に使ってみてなんだけど、特に不満なし。 ケーブルが長いという意見もあるけど、オイラはジャンパーのポケットにiPod入れたりするので、だいたい丁度いいです。 ケーブルが妙に摩擦の強い材質でできてて扱いにくいぐらいかな。 音質だけど、低音重視ですね。さすがにApple純正のよりかは空間の広がりを感じる気がする。
そろそろ教養として知っとかなきゃイカンのではないかと思って読んでみた。 会社帰りの電車中でだけ読んだので、すごい遅読。
中身は基本的に例題ソースコードとその解説が主。 どんな風に使うのかつかめる。 後半になってAjaxとかライブラリの紹介とか出てくるけど、 そこらへんはあんまり詳しい使い方は出てこない。 HTMLやCSSの説明はしないよと書いたるけど、 まぁカンでなんとか読めると思う。
どの項目の説明でもブラウザ間の非互換について教えてくれる。 たぶんこの説明で全てではないのだろうけれども。 実際にプログラミングする際にはPrototype.jsぐらいは使わないと、 ブラウザ間の互換性を気にするばかりで、実際の機能実装に取りかかれなそうだ。