2008-12-05
[
長年日記
]
_
[
windows
]仕事で使うPCをセットアップした
普段Windowsで何使ってるのか見直してみたので、まとめておこう。
Firefox
- 超有名Webブラウザ
Lhaplus
- 解凍/圧縮ソフト
ActiveScriptRuby
- Windows版Ruby
PrimoPDF
- PDFファイル作成ソフト
ScreenCutter Lite
- スクリーンキャプチャ
IP Messenger
- メッセンジャー
xyzzy
- 軽量Emacs系エディタ
SDFormatter
- SDカードフォーマッタ
USB-RSAQ2ドライバ
- USBシリアルドライバ
Tera Term
- ターミナルエミュレータ
Cygwin
- UNIX環境セット
Meadow
- Windows版Emacs
skkime
- Windows IME版skk
MySync Suite
- 携帯電話とPCの同期ソフト
OpenOffice.org
- 統合オフィスソフト
JUDE/Community
- UMLモデリングツール
Windows Server 2003 Resource Kit Tools
-
timeitコマンド
を使いたい
Virtual CD-ROM Control Panel for Windows XP
- isoイメージのmountツール(
使い方
)
Visual C++ 2005 Express Edition
- アセンブラが欲しかったんですが、Expressだと入ってない?
Microsoft Macro Assembler 8.0
- アセンブラ、Expressの2005をインストールしてから使うこと
PDIC
- 英辞郎を使うため、書籍からインストール
Safari
- Apple製Webブラウザ HTML5のテストのため
WinMerge
-
xdocdiff
を使ってpdfファイルの差分管理
NetBeans
- Java用IDE UML図作成のため
Qt
- C++ GUIフレームワーク
...後で書き足す...
[
ツッコミを入れる
]
[]