携帯電話からFONルータの位置を検索できるらしい。 あーはよこないかなー、FONルータ〜。
日本にはモノの保守という考え方が欠如している予感です。 新しい=良いはず。みたいな。
もちろんスクラッチから新しいモノを作るのは大変です。 産む大変さ。 でも保守するのも大変です。 それは育てる大変さ。
保守はそこそこいいかげんでも、すぐに問題は発生しません。 だからと言って、何も変えずには育ちません。 産んだ時の考え方を変化させないと、現状に即さなくなってきたりもします。 なぜなら、「育てる段階での現状」ってのは産んだ時には想像できなかったからです。
こんなんあったんや。 skk用もありますよ? ありがたやー。
FeliCaに使われている暗号方式は、カード間で同じマスター鍵を使う 「共通鍵方式」を採用している。 この方式はカード単価が安くて決済時間が短いというメリットがあるが、 リーダ側に共通鍵管理用の専用装置が必要で、仮にこの鍵が解読されると、 その影響はシステム全体に及ぶという問題があった。いくらなんでも、プラットホーム共通にするのはアレなんでは、、、